第100-104回医師国家試験– category –
-
【勘違いしやすい】子宮内膜症は子宮内膜の異常ではありません【101F4】
コウメイ:病名の中には定義をしっかり確認しないと病態を勘違いしてしまうものがあります。子宮内膜症はそのひとつです。まずは問題を見てみましょう。 【1)子宮内膜症の定義】 子宮内膜症とは子宮内膜が子宮以外に異所性に存在する病気です。この定義を... -
固定薬疹で貼付試験(パッチテスト)を行う理由【101G7】
コウメイ:現在、眼科を連載で解説しておりますが、皮膚科についてもお伝えしたいものがあったので記事にしたいと思います。それは、「固定薬疹で貼付試験(パッチテスト)を行う理由」です。まずは過去問を見てみましょう。 医師国家試験101G7 47歳の女性... -
体血管抵抗が低下した場合に大動脈弁狭窄で心筋虚血になりやすい理由【104B31】
コウメイ:大動脈弁狭窄症について質問をいただいたので解説します。まずは質問の元になった問題を見てみましょう。 医師国家試験104B31 体血管抵抗の低下によって心筋虚血に陥る可能性が最も高いのはどれか。 a 僧帽弁狭窄b 僧帽弁閉鎖不全c 大動脈弁狭窄... -
妊婦の膣分泌培養検査の結果は陰性がよい? 〜Doderlein桿菌〜【101B87】
コウメイ:今回は苦手なひとが多い産婦人科を解説していきたいと思います。 医師国家試験101B87 妊婦の腟分泌物培養検査結果で望ましいのはどれか。 a 培養陰性b Candida属陽性c Lactobacillus属陽性d Gardnerella vaginalis陽性e Group B Streptococcus〈... -
バセドウ病の治療の選び方【メチマゾール、プロピルチオウラシル、アイソトープ治療、甲状腺亜全摘、無機ヨード薬、β遮断薬】
コウメイ(@kokusigokaku):今回はBasedow病の治療について解説していきます。まずは問題を見てみましょう。 【第101回医師国家試験A-48より抜粋】 25歳の女性。動機と手の震えとを主訴に来院した。2か月前から疲れやすくなり、動悸を感じるようになった。... -
心房細動に必要な検査は? 〜心臓細動の原因一覧〜【100D14】
コウメイ(@kokusigokaku):今回は心房細動について考えていきます。 第100回医師国家試験D14(抜粋) 58歳の男性。高血圧で通院中、自覚症状はなかったが 不整脈が発見された。脈拍84/分、不整。血圧142/90mmHg。 眼瞼結膜に貧血なし。頸部は視診と触診で異... -
敗血症の治療で行うもの 〜血液培養1セットとは?〜【102E43】
コウメイ:敗血症の治療について質問をいただいたので回答します。まずは質問の元になった問題を見てみましょう。 この問題に対し以下のような質問を持ったようです。 読者からの質問 抗菌薬の投与の前に血液培養が必要だと考え、抗菌薬という選択肢を選べ... -
MLF症候群で内転ができないのに輻輳ができる理由
コウメイ:読者のよりMLF症候群について質問をいただいたいので回答します。 読者からの質問 MLF症候群について質問です。水平共同運動障害により内転ができないということは理解したのですが、輻輳はできるということが理解できません。 結論から言えば、... -
くる病と骨軟化症との違い【103G56】【98D52】
コウメイ:今回はくる病について解説していきます。まずは問題を2問見てみましょう。 【1)骨の原料:Ⅰ型コラーゲン、Ca、P】 くる病について説明する前に骨の原料について説明します。骨はⅠ型コラーゲンが骨格で、そこにCa、Pが結合したものです。 骨の... -
クモ膜下出血が疑われる患者に造影剤を使用してよいのか?【100H18】
コウメイ:読者の方より「クモ膜下出血に脳血管造影は禁忌なのでは?」との質問をいただいたので解説します。まずは質問の元になった医師国家試験の問題を見てみましょう。 この問題に対し以下のような質問を持ったようです。 読者からの質問 正解は脳血管...