-
合格体験記【医師国家試験 & CBT】
コウメイ:先輩の経験は非常にためになりますし、やる気も上がりますのでぜひ参考にしていただければと思います。 【1)医師国家試験合格】 タカオ先生 S先生 福島貴郁先生 【2)CBT合格】 Kさん はんてふさん -
低酸素症と低酸素血症との違い
コウメイ:低酸素症について質問をいただきました。 読者からの質問 低酸素症であっても、動脈血酸素分圧の低下がみられない事があると習いました。病態がイマイチ理解できないので教えて下さい。換気血流量不均衡などが原因として考えられますか? 【1)... -
画像問題が苦手な方へ。画像問題を解くための正しい3つのステップ。【107A39】
コウメイ:読者の方より「画像問題」について質問をいただいたので回答します。 読者からの質問 画像問題がどうしても苦手です。特に病理画像の問題がさっぱり分かりません。画像問題、特に病理学はどのように勉強したらよろしいのでしょうか? 【1)ダメ... -
くる病と骨軟化症との違い【103G56】【98D52】
コウメイ:今回はくる病について解説していきます。まずは問題を2問見てみましょう。 【1)骨の原料:Ⅰ型コラーゲン、Ca、P】 くる病について説明する前に骨の原料について説明します。骨はⅠ型コラーゲンが骨格で、そこにCa、Pが結合したものです。 骨の... -
医大生の完璧主義は完璧ではない
コウメイ:多くの方から「完璧主義で国試の勉強が終わりません」との質問をいただきますので解説していきます。 私も学生の頃は「患者さんに治療をするからには完璧でないといけない」と思っていました。しかし、実際に働くようになってその考えは変わりま... -
調節性内斜視の本質 〜過去問をきちんと勉強するとは?〜【107A3】
コウメイ:今回は調節性内斜視の問題です。過去に何度か出題されているため、正解率はよいのですが、「本質」を理解しているでしょうか。まずは問題を見てみましょう。 医師国家試験107A3 調節性内斜視の原因となるのはどれか。 a 遠視b 乱視c 眼振d 上斜... -
クモ膜下出血が疑われる患者に造影剤を使用してよいのか?【100H18】
コウメイ:読者の方より「クモ膜下出血に脳血管造影は禁忌なのでは?」との質問をいただいたので解説します。まずは質問の元になった医師国家試験の問題を見てみましょう。 この問題に対し以下のような質問を持ったようです。 読者からの質問 正解は脳血管... -
大動脈解離で造影剤は使用してよいのか?
コウメイ:読者の方より「大動脈解離のときに造影剤は使用してよいのか?」との質問をいただきましたので回答します。 読者からの質問 大動脈解離を疑ったときに造影剤を使用しても良いのでしょうか?造影剤漏出による腹膜炎が心配です。 緊急性が高いので... -
十二指腸潰瘍穿孔(消化管穿孔)で造影剤は使用してよいのか?【103I16】
コウメイ:「穿孔に造影剤は禁忌」と思っている方が多いのですが、本当にそうでしょうか。短絡的にではなくきちんと考えてみましょう。 まずは国試の過去問を見てみます。 【1)造影CTの造影剤は消化管から漏れる?】 「たしか穿孔のときは造影は禁忌... -
放射線被曝線量が多い検査はどれか? 〜数値を問うているのではない〜【107E22】
コウメイ:今回は被曝線量の問題です。 丸暗記するしかないのでしょうか。 医師国家試験107E22 画像検査で患者の放射線被ばく線量が最も多いのはどれか。 a 胸部単純エックス線撮影b 腹部ダイナミックCTc 骨シンチグラフィd マンモグラフィe MRCP 正解(ク...