-
下咽頭はどこか? 〜解剖はどこまで勉強すべき?〜【107D26】
コウメイ:読者の方から質問をいただいたので回答します。まずは質問の元になった問題を見てみましょう。 医師国家試験107D26 65歳の男性。徐々に増大する左頸部の腫瘤と嚥下障害とを主訴に来院した。左頸部に径2.5cmのリンパ節を触知し、同部位の穿刺吸引... -
透析患者で感染症の比率が増加している理由 〜透析患者は糖尿病が多い〜【107B7】
コウメイ:人工透析について質問をいただいたので回答します。まずは質問の元になった問題を見てみましょう。 医師国家試験107B7 我が国の慢性透析患者の近年の傾向で正しいのはどれか。 a 腎移植数は減少に転じた。b 5年生存率は低下している。c 死亡原因... -
電子書籍と紙の書籍のどちらが優れているのか?
コウメイ:何人かの方から「iPadでの勉強はどうですか?」との質問をいただいたので回答します。 【1)基本的には紙の教科書がメイン】 一見するとiPadでの勉強がスマートに思えますが、私はできるだけ教科書を使うことをお勧めします。理由は2つあります... -
高ビリルビン血症で胆嚢が造影されない理由
コウメイ:胆道造影について質問をいただいたので回答します。 読者からの質問 血清ビリルビン値が高い場合、胆汁中に造影剤が排泄されず胆嚢が写らないと勉強したのですが、何故ビリルビン値が高いと造影剤が胆汁中に排泄されないのでしょうか? 【1)造... -
クエスチョン・バンク(QB)の使い方 ~ネット講座で系統的に勉強し余裕があれば使用する~
コウメイ:読者の方からクエスチョン・バンク(QB)のについて質問をいただいたので回答します。 読者からの質問 今年の夏休みにはクエバン(QB)を解きまくろうと考えているのですが、どのような順番で解いていこうかと迷っています。具体的には、1つの科... -
拡張型心筋症と虚血性心筋症との見分け方 〜心エコーは有用か?〜【107I7】
コウメイ:拡張型心筋症と虚血性心筋症との見分け方について読者から質問をいただきました。まずは質問の元になった問題を見てみましょう。 この問題に対し以下のような質問を持ったようです。 読者からの質問 a(冠動脈造影)が正しいのは分かりますが、b... -
安定狭心症と不安定狭心症との見分け方 〜症状が重要〜【95D20】
コウメイ:安定狭心症と不安定狭心症との見分け方について質問をいただきました。まずは質問の元になった問題を見てみましょう。 医師国家試験95D20 55歳の男性。胸痛を主訴に来院した、1年前から、階段や坂道で胸部圧迫感があった、その後,前胸部痛が出... -
医師国家試験の解剖 〜どこまで勉強するか?〜【107H10】
コウメイ(@kokusigokaku):解剖の勉強について質問をいただいたので回答していきます。まずは問題の元になった医師国家試験の過去問を見てみましょう。 この問題に対し以下のような質問を持ったようです。 読者からの質問 このような問題は「解説を読む→ア... -
正しい過去問の利用法 〜1問からどのように学ぶべきか〜【107C8】
コウメイ:過去問の利用の仕方について質問をいただきました。まずは質問の元になった問題を見てみましょう。 医師国家試験107C8 腹部触診で呼吸に応じて移動する腫瘤はどれか。 a 膵嚢胞b 胆嚢癌c 腹部大動脈瘤d 腹膜偽粘液腫e Krukenberg腫瘍 正解(クリ... -
医師国家試験で解剖の勉強はどこまですべきか?【100G40】
コウメイ:読者の方から解剖について質問をいただいたので回答します。 読者からの質問 ずばり解剖が苦手です。どのように勉強したらいいでしょうか。 【1)過去問をメインに勉強する】 医師国家試験では解剖の問題はそれほど出題されません。よって、解剖...