安定狭心症と不安定狭心症との見分け方 〜症状が重要〜【95D20】

コウメイ:安定狭心症と不安定狭心症との見分け方について質問をいただきました。まずは質問の元になった問題を見てみましょう。

医師国家試験95D20

55歳の男性。胸痛を主訴に来院した、1年前から、階段や坂道で胸部圧迫感があった、その後,前胸部痛が出現し、最近平地を少し歩いただけでも症状が出現するようになった。安静により症状はすぐに軽快する。心電図(A)と左冠動脈造影写真(B)とを次に示す。

医師国家試験95D20_画像A_不安定狭心症の心電図
A
医師国家試験95D20_画像B_不安定狭心症の冠動脈造影
B

この患者で正しいのはどれか。2つ選べ

a 安定型労作性狭心症である。
b 高度の冠動脈硬化性病変を有する。
c 陳旧性下壁梗塞が存在する。
d 貫壁性前壁梗塞が存在する。
e β受容体遮断薬の適応はない。

この問題に対し以下のような質問を持ったようです。

読者からの質問

問題文だけから「不安定型」と判断し、選択肢aを誤答肢と判断してよいのでしょうか?安定型狭心症の心電図はあまり教科書にないので、明確に両者を区別出来ません。この問題はきちんと心電図を読めるか試している問題なのでしょうか?

目次

1)安定狭心症とは

安定狭心症とは以下の状態を指します。

  • 決まった動作で
  • 同程度の症状が
  • 1か月以上続く

例えば、「ここ1年は毎朝駅の階段を昇ると軽い胸痛が5分続く」といった感じです。最近になって、歩いただけで胸痛がでたり、胸痛が10分以上続くようになったら、不安定狭心症となります。

本症例は以前は階段や坂道でのみ症状が起きたのに、最近は平地でも症状が起こるようです。というわけで、不安定狭心症となります。

2)心電図ではなく症状で判断する

以上から分かるように、安定狭心症か不安定狭心症かは心電図で判断するものではありません。症状で判断します。ちなみに、狭心症はST低下が有名ですが、この変化は症状があるときのみ見られます。

以上で安定狭心症と不安定狭心症との見分け方の解説は終わりです。

3)補足

今回の心電図でⅡ、Ⅲ、aVFに異常Q波が見られますがおそらく過去の心筋梗塞です。なお、aVRの所見は基本的に参考にしません。

95D画像20-1 2
目次