コウメイ:抗酸菌塗抹検査陽性なら結核でしょうか?今回は正しい結核の診断について説明していきます。
医師国家試験103I49
69歳の女性。肺炎の疑いで紹介され来院した。3週前から咳と痰、全身倦怠感、食思不振および37 ℃台の微熱が出現し、市販薬で改善しないため他院を受診した。胸部エックス線写真で右下肺野に陰影を認め、肺炎が疑われた。喀痰の抗酸菌塗抹検査が陽性であったため患者を個室に入院させた。
まず行うのはどれか。
a 保健所に届け出る。
b 抗結核薬を投与する。
c 結核菌のPCR検査を行う。
d ツベルクリン反応検査を行う。
e 患者にN95マスクを着用させる。
正解(クリック)
目次
1)結核かどうかの判断はPCRで行う
一見すると「抗酸菌塗抹検査陽性と言えば結核であるので、保健所に届け出る必要がある」と思われるかもしれません。
確かに結核だったら届け出が必要です。しかし、本症例ではまだ結核かどうかは分かりません。抗酸菌塗抹検査が陽性なので抗酸菌の可能性が高いです。この場合、
- 結核
- 非結核性抗酸菌症
が考えられます。
結核は感染力が強いので届け出が必要ですが、非結核性抗酸菌症は人から人には感染しないので届け出は必要ありません。PCRで結核かどうか確かめる必要があります。
結核は日単位でどんどん悪化する病気ではありません。よって、抗結核薬はPCRで結核と確定した後で開始します。
2)結核と確定した「後に」保健所に届け出る
もしPCRで結核と判明した場合、2類感染症ですのでただちに届け出る必要があります。 詳しくは厚生労働省のサイトをご覧ください。
感染症法に基づく医師の届出のお願い
感染症法に基づく医師の届出のお願いについて紹介しています。
※感染症の分類は国試にも出題されるのである程度は覚えなければいけないのですが、一度に全て覚えるのはお勧めしません。病名がでてきたとき少しずつ覚えていくのがよいです。