-
医学部4年生の勉強法 〜CBT、ネット講座 〜
コウメイ(@kokusigokaku):4年生の読者から質問をいただきましたので回答します。 読者からの質問 現在は臨床の勉強を進める毎日で、CBTに関してはあまり手を付けられていない状況です。ネット講座もCBTの勉強も中途半端の状態で不安が大きいです。もう少... -
網膜動脈閉塞症で網膜出血が起こらない理由
コウメイ:読者の方から「網膜動脈閉塞症」について質問をいただきました。 読者からの質問 網膜静脈閉塞症と網膜動脈閉塞症はどちらも血管が閉塞する疾患なのに、なぜ前者では血管が破たんして出血が生じて、後者では生じないのでしょうか。静脈と動脈の... -
大動脈瘤と大動脈解離で喀血する理由【104D27、104A23】
コウメイ:読者のから「大動脈瘤と大動脈解離でなぜ吐血するのか?」との質問をいただいたので回答します。まずは元になった問題を見てみましょう この問題に対して以下のような疑問を持ったようです。 読者からの質問 eの口角下垂が明らかに違うのは分か... -
コレステロール結石ができる理由 〜胆汁酸プールの減少とは?〜【85D8】
コウメイ(@kokusigokaku):読者の方から「胆汁酸プール」について質問をいただきましたので回答します。まずは質問を見てみましょう。 読者からの質問 第85回医師国家試験D8について質問です。コレステロール胆石につて当てはまるものを選べという問題で「... -
抗血小板薬(アスピリン)と抗凝固薬(ヘパリン、ワルファリン)の使い分け
コウメイ:アスピリン、ヘパリン、ワルファリンの使い分けについて質問をいただきましたので回答します。 読者からの質問 抗血小板薬のアスピリン、抗凝固薬のヘパリン、ワルファリンについて、使い分けを教えてもらえないでしょうか。 ヘパリンは即効性が... -
一般問題、臨床問題、必修問題とは
コウメイ:読者の方より「必修問題はどうやったら必修問題と分かるのですか?」との質問をいただいたので回答します。 読者からの質問 必修のブロックは毎年あらかじめ決まっていて、事前にどのブロックか公表されるのでしょうか?それとも試験当日問題を... -
胆石症と胆嚢炎との治療の違い 〜胆石溶解薬やESWLは時間がかかる!!〜
コウメイ(@kokusigokaku):読者の方より「なぜ胆嚢炎にはESWLが適応にならいのか?」との質問をいただいたので回答します。 読者からの質問 ある問題で画像と病歴から胆嚢結石、胆嚢炎だと分かるのですが、治療は胆嚢ドレナージと胆嚢摘出となっています。... -
4年生の勉強法 〜講義、CBT、医師国家試験〜
コウメイ(@kokusigokaku):4年生の読者から質問をいただきました。 読者からの質問 5年生の勉強の仕方というのを拝見して、正直私は今の勉強の仕方が分からずあたふたしているのだなと改めて思い、メールさせて頂きました。 CBTやネット講座の説明などを... -
正しいメールの書き方
コウメイ:今回は正しいメールの書き方を紹介します。私にメールするときや、病院見学、マッチングなどの時に参考にしてください。 正しいメールの書き方 ◯◯病院 □□様 初めまして、△△大学6年の学生Xと申します。この度は病院見学の申し込みをお願い... -
5年生の勉強法 〜臨床実習と座学をバランスよく行うのが大事〜
コウメイ:読者の方から「5年生はどの程度勉強すればよいですか?」との質問をいただきましたので回答します。 読者からの質問 現在臨床実習で回っている科をネット講座で勉強しています。コウメイ先生は以前から「過去問はできるだけ早く解いた方がよい」...