眼科、皮膚科、耳鼻科– category –
-
【眼科9】加齢黄斑変性 〜OCT、新生血管〜【108I4】
※全18回です。目次はこちらです。 コウメイ:今回は加齢黄斑変性について勉強していきます。 【1)加齢黄斑変性の本質】 加齢黄斑変性の本質は、加齢+黄斑の変性+脈絡膜新生血管です。 基本的に多くの病気は加齢が原因となるのですが、この病気でわざわざ... -
【眼科8】急性緑内障発作 〜毛様充血、瞳孔散大〜【104B21、102B35】
※全18回です。目次はこちらです。 コウメイ:今回は急性緑内障発作について解説していきます。単に緑内障発作と言ったりもします。 【1)緑内障と緑内障発作は別物】 前回説明したように緑内障と緑内障発作は別物ですので気をつけてください。緑内障は年単... -
【眼科7】原発開放隅角緑内障 〜ゴールドマン視野計、神経線維束欠損〜【108I3】
※全18回です。目次はこちらです。 コウメイ:今回は原発開放隅角緑内障について解説していきます。通常、「緑内障」と言ったらこれのことになります。次回勉強しますが、「緑内障発作」は別の病気ですので頭に入れておいてください。 【1)緑内障は自覚症... -
【眼科6】眼科の検査 〜細隙灯顕微鏡、眼圧、視覚誘発電位、網膜電図〜【108B34、106E14、105B24、103E6】
※全18回です。目次はこちらです。 コウメイ:今回は眼科特有の検査について説明していきます。まずはこの問題からです。 正解はc(虹彩炎)とe(水晶体偏位)ですが、 細隙灯顕微鏡で診断できるのは虹彩炎と水晶体偏位細隙灯顕微鏡で診断できるのは虹彩炎... -
【眼科5】網膜中心動脈閉塞症 〜cherry red spot、中心暗点〜【104G54】
※全18回です。目次はこちらです。 コウメイ:前回は網膜中心静脈閉塞症について勉強しました。今回は網膜中心動脈閉塞症について解説していきます。名前は「動」と「静」の違いしかありませんが、病態は色々と異なります。 まず覚えておいて欲しいのは眼底... -
【眼科4】網膜中心静脈閉塞症 〜火炎状眼底、新生血管、ルベオーシス〜【107D25、105E54】
※全18回です。目次はこちらです。 コウメイ:今回は網膜中心静脈閉塞症(網膜静脈分枝閉塞症)について説明していきます。網膜中心静脈閉塞症=火炎状眼底とだけ覚えている方はいませんか?もう少し深く勉強していきましょう。 【1)火炎状眼底の眼底写真】... -
【眼科3】糖尿病網膜症 〜単純、増殖前、増殖、ルベオーシス〜【102A39、108C24、103D9】
※全18回です。目次はこちらです。 コウメイ:今回は糖尿病網膜症について説明します。 単純糖尿病網膜症は点状出血、血管瘤、硬性白斑・・、増殖前糖尿病網膜症は軟性白斑・・、増殖糖尿病網膜症は新生血管、硝子体出血、増殖膜・・。 とだけ呪文のように... -
固定薬疹で貼付試験(パッチテスト)を行う理由【101G7】
コウメイ:現在、眼科を連載で解説しておりますが、皮膚科についてもお伝えしたいものがあったので記事にしたいと思います。それは、「固定薬疹で貼付試験(パッチテスト)を行う理由」です。まずは過去問を見てみましょう。 医師国家試験101G7 47歳の女性... -
【眼科2】網膜剥離 〜裂孔原性、牽引性 、滲出性〜【108A14、100B16】
※全18回です。目次はこちらです。 今回は網膜剥離について説明していきます。まずは学生が勘違いしやすい3点について確認です。 網膜剥離は痛くありません。黄斑ではなく、周りから剥がれるので全く見えなくなるわけではありません。何か原因があることが... -
【眼科1】視力検査の読み方と度数の合わせ方 〜近視、遠視〜
※全18回です。目次はこちらです。 コウメイ:皆さんが将来、眼科医になるかは分かりませんが、どの科の医師でも視力位は読めないと恥ずかしいので、視力の読み方についてきちんと理解しましょう。 視力はこのように記載されます。 左眼:0.2(1.2×S-1.0D=C...