第100-104回医師国家試験– category –
-
子宮腺筋症と子宮筋腫との見分け方 〜MRI所見、主訴〜【101G40, 102D60】
コウメイ(@kokusigokaku):今回は子宮腺筋症と子宮筋腫との見分け方について解説していきます。まずは国試の過去問を2題見てみましょう。 第101回医師国家試験G40 32歳の女性。月経痛と不妊とを主訴に来院した。3年前に結婚。以前から過多月経があり、健康... -
エンテロウイルスについて詳しく知る 〜そもそもエンテロウイルスとは?〜【100B69】
コウメイ:エンテロウイルスは問題によく出てきますが、なんとなくスルーしてしまうウイルスではないでしょうか。しっかりと勉強していきましょう。まずは実際の過去問を見てみます。 【1)エンテロウイルスの分類】 正解はdのエンテロウイルスです。エン... -
動脈血ガスで老化で変化するのは? 〜丸暗記の問題ではない〜【103B20】
コウメイ:老化の影響について考えてみましょう。丸暗記の問題ではありません。 正解はbのPaO2ですが、以下のように丸暗記するのはよくありません。 pH・・・・・変化しないPaO2・・・・変化するPaCO2・・・変化しないHCO3-・・・変化しないBE・・・・・変... -
疫学の問題は知識を丸暗記するのではない【102D3】
コウメイ:疫学はただの暗記だと思っていませんか。それだと、つまらないし覚えられません。実際の過去問を解きながら正しい勉強法を見ていきましょう。 正解はaとcですが、以下のように丸暗記している方はいませんか? 腺癌の頻度が最も多い。扁平上皮癌... -
どれが総頸動脈? 〜この画像が分かると臨床でどのように役に立つのか?〜
コウメイ(@kokusigokaku):今回は頸部CTの問題です。なぜ出題者はこのような問題を出したのか?これを覚えて臨床に役立つのか?を考えていきます。まずは実際の過去問を見てみましょう。 画像問題を解いていると、 「このような画像覚えて何に役に立つので... -
【勉強の原則】イメージしづらい単語は画像や動画で確認する【103D53】
コウメイ:今回は下肢静脈瘤の治療を例に、勉強の原則について説明します。まずは国試の過去問を見てみましょう。 医師国家試験103D53 44歳の女性。両下腿の静脈怒張と色素沈着とを主訴に来院した。7年前、第2子出産後から下肢の静脈怒張に気付いていた。2... -
僧帽弁狭窄症で聴かれる拡張期ランブルのランブルとは?【104E56】
コウメイ(@kokusigokaku):拡張期雑音でランブルってありますけど、ランブルって何でしょうか?まずは国試の過去問をみてみましょう。 第104回医師国家試験E56 62歳の女性。労作時の息切れを主訴に来院した。20歳のころに微熱が続き、抗菌薬治療をうけたこ... -
抗酸菌塗抹検査陽性なら結核なのか? 〜結核 vs 非結核性抗酸菌症〜【103I49】
コウメイ:抗酸菌塗抹検査陽性なら結核でしょうか?今回は正しい結核の診断について説明していきます。 【1)結核かどうかの判断はPCRで行う】 一見すると「抗酸菌塗抹検査陽性と言えば結核であるので、保健所に届け出る必要がある」と思われるかもしれま... -
大腸がん検診で便潜血1回陽性、1回陰性。どう対応すべきか?【104H23】
コウメイ:大腸がん検診で便潜血が1回陽性、1回陰性になった方です。次の対応はどうしましょうか? 正解はeの下部消化管内視鏡検査ですが、一見すると全部良さそうにみえます。なぜ他の選択肢ではいけないか、1つずつ考えていきましょう。 a 経過観察(不...