模試は受けた後が大切 〜次回出題されたら100%解けるようにする〜

コウメイ:今回は模試の活用法に相談をいただいたので回答します。

読者からの質問

この前、春プレ模試を受け、全国偏差値38.8、必修58%でした。一喜一憂するものではないということは分かっているつもりですが、この結果から私に求められることをアドバイスください。

初めに言っておきます。今、成績が良くなくてもこれから頑張れば全然受かりますし、成績が良くても勉強しなくなれば落ちます。質問者さんがおっしゃっているように、一喜一憂することなく、地道に勉強していくのが大事です。それを踏まえた上で模試をどのように活用すればよいか説明していきます。

※当然ですが、今成績が良いのに越したことはありません。

目次

1)次回出題されたら100%解けるようにする

医師国家試験に限ったことではありませんが、模試の活用で一番重要なのは「次回出題されたら100%解けるようにする」ことです。

ただし、全てを完璧に覚えようとし解説書を1ページから丁寧に読み始めるとおそらくは挫折します。まずは試験中に気になった部分や間違ってしまった部分から読んでみてはいかがでしょうか。

この時点で細かいことを気にすると非常に時間がかかりますのでざっとでよいです。ある程度読んだら他の部分も一通り読んでみましょう。解説書で解決できなかった疑問やもう少し深く知りたいものがあれば教科書で確認します。いずれの場合もしっかりとノートにまとめようとすると絶対に終わりませんので、まずは読んでみることが大事です。

全問の解説を読み、必要な部分は教科書で調べた後でどうしてもノートに書かなければ覚えることができない部分があればノートにまとめるのもありです。しかし、繰り返しになりますが最初からノートにまとるようとすると絶対に終わりませんので、まずはさらっとでいいので全ての問題の解説を見るようにしましょう。

2)病気を総合的に理解する 〜概念、診断、治療、+α〜

もし時間に余裕があるようなら、問題として出題されたものだけではなく、病気を総合的に理解するようにしてみましょう。例えば、急性心筋梗塞で「検査」を問う問題があったら、検査だけ勉強するのではなく「治療」や「合併症」についても勉強するという具合です。

3)どの分野の成績が悪いかを把握し強化する

上記のことをやるとどの分野が苦手かが分かります。苦手な分野は模試で実際に出題された問題以外も解くのが難しいと思いますので、分野別のネット講座を見たり問題を解いたりして強化するようにしましょう。

ここまですれば完璧です。ただし、繰り返しになりますが最初から完璧を求めると挫折する可能性が高いです。まずは解説ををざっと読むところから始めてみましょう。

ちなみに、今解いたら何割解けますか?

目次