コウメイ:読者の方から「コリンエステラーゼの上がる疾患」について質問をいただきましたので回答します。
読者からの質問
コリンエステラーゼは甲状腺機能亢進症、糖尿病、脂肪肝、高中性脂肪血症で上昇するとありました。体内の代謝が活発になる甲状腺機能亢進症で上昇するのは理解できますが、他の疾患で上昇するのが理解できません。
甲状腺機能亢進症については質問者の理解でよいと思います。以下、糖尿病、脂肪肝、高中性脂肪血症について説明していきます。ただし、コリンエステラーゼの機能ははっきりは分かっていないと思います。以下の説明は国試用に覚えやすくするため説明です。
目次
1)コリンエステラーゼは脂肪を分解する
コリンエステラーゼとはコリンエステルを分解する酵素です。
コリンエステルとはその名の通り、コリン基とエステル基の両方を持つものです。コリンエステラーゼはその中のエステル基を分解します。コリン基がなくても分解することがあります。
2)脂肪はエステル
ところで、脂肪の構造式覚えていますか?高校生の時は楽勝で覚えていたと思いますが、忘れてしまった方もいると思いますので復習です。こんなです。
ご覧のように脂肪もエステルの一種です。ですので、コリンエステラーゼは脂肪も分解することがあります。当然、脂肪が多いときはコリンエステラーゼも多くなります。つまり
- 糖尿病
- 脂肪肝
- 高脂血症
がある人は脂肪の量が多いのでコリンエステラーゼも多くなります。