-
【twitterクイズ 6】房室ブロックは下壁梗塞で起こりやすいか?【正解率83.1%】
※twitterで出題した医師国家試験のクイズです。コウメイ:心筋梗塞の合併症は重要です。twitterクイズ 6問題:房室ブロックは下壁梗塞で起こりやすいか?(110D12より改変)◯✕正解はこちら(クリック)正解:◯房室結節と下壁はどちらも右冠動脈で栄養され... -
【twitterクイズ 5】特定健康診査で必須項目は?【正解率64.4%】
※twitterで出題した医師国家試験のクイズです。コウメイ:どちらも行いそうです。twitterクイズ 5問題:特定健康診査で必須項目は?(110B32より改変)心電図γ-GTP正解はこちら(クリック)正解:γ-GTP特定健康診査は簡単に言えばメタボ健診です。よって、メ... -
【twitterクイズ 4】食物依存性運動誘発アナフィラキシーの原因は?【正解率73.1%】
※twitterで出題した医師国家試験のクイズです。コウメイ:1位と2位が重要です。twitterクイズ 4問題:食物依存性運動誘発アナフィラキシーの原因で最も多いのは小麦です。では2番目に多いのは?(110A17より改変)卵甲殻類正解はこちら(クリック)正解:甲... -
【twitterクイズ 3】骨髄異形成症候群の予後因子は?【正解率39.7%】
※twitterで出題した医師国家試験のクイズです。コウメイ:何度か演習しないと間違います。twitterクイズ 3問題:骨髄異形成症候群の予後因子は?(110I20より改変)LD値ヘモグロビン濃度正解はこちら(クリック)正解:ヘモグロビン濃度LD値は108D16でも引っ... -
【twitterクイズ 2】抗癌化学療法で再活性化をきたす肝炎ウイルスは?【正解率88.7%】
※twitterで出題した医師国家試験のクイズです。コウメイ:抗癌化学療法を行う前に確認が必要です。twitterクイズ 2問題:抗癌化学療法で再活性化をきたす肝炎ウイルスは?(110A4より改変)B型C型正解はこちら(クリック)正解:B型関節リウマチなどで免疫... -
【twitterクイズ 1】消化管穿孔で造影CTは行うか?【正解率65.4%】
※twitterで出題した医師国家試験のクイズです。コウメイ:意外と勘違いしている人が多い問題です。twitterクイズ 1【問題】消化管穿孔疑いで造影CTは?禁忌行う正解はこちら(クリック)正解:行う消化管穿孔疑いのときにバリウム検査は禁忌ですが、造影CT... -
【全問解けます】小児の輸液まとめ【97F21、108G57、110A54、110G53】
コウメイ:今回は小児の輸液を解説します。特に以下の3つについて詳しく説明しますが、これを読めば全ての過去問を納得し解けるようになります。【1)初期輸液は1号液のみか?】「小児の初期輸液は1号液を使用する」とどこかで聞いたことがあるかもしれま... -
続発性甲状腺機能低下症でTSHが低値になる理由〜続発性は二次性(下垂体性)と同義〜
コウメイ:読者の方から以下の質問をいただきました。読者からの質問続発性甲状腺機能低下症でTSHが低値になる理由が分かりません。続発性であっても甲状腺機能が低下しているなら、positive feedbackでTSHは上がるような気がします。【1)続発性は二次性... -
他科コンサルト本の出版決定
コウメイ(@kokusigokaku):他科コンサルトに関する本の出版が決定しました。以前先生方とやりとりしてから大分時間が経ち、大変お待たせして申し訳ありません。詳細を詰めた後再度ご連絡させていただく予定です。コンサルトに関する疑問、不満を解消できる... -
【丸暗記不要】腎前性腎障害と腎性腎障害との見分け方
コウメイ(@kokusigokaku):腎不全の患者で腎前性か腎性かを判断する指標に以下のようなものがあります。特に研修医の先生はERなどでよく使うと思います。おそらく数値を丸暗記したり、マニュアルを見ながら使用している方が多いかと思います。それでも問題...