慢性リンパ性白血病(CLL)が免疫異常を合併しやすい理由【100B38】

コウメイ:読者の方から白血病について質問をいただいたので回答します。まずは質問の元になった医師国家試験の過去問を見てみましょう。

医師国家試験100B38

免疫異常を合併しやすいのはどれか。

a 急性骨髄性白血病
b 急性骨髄単球性白血病
c 急性リンパ性白血病
d 慢性骨髄性白血病
e 慢性リンパ性白血病

この問題に対し以下のような質問を持ったようです。

読者からの質問

慢性リンパ球性白血病以外の選択肢も骨髄球やリンパ球に異常が出て免疫異常をおこしたりしないのでしょうか。

なかなか鋭い質問です。

「白血病ならどれも易感染性などの免疫異常がでるはず。ひとつだけ選択肢は選べない。何なんだこの問題は?」

と思われた方は正常です。きちんと勉強しています。今回のポイントは自己免疫異常です。

目次

1)CLLは自己免疫性溶血性貧血(AIHA)の原因となる

慢性リンパ性白血病(CLL)は癌なので易感染性などの免疫力低下はもちろんあるのですが、それ以外にAIHAを引き起こすことがあります。AIHAとは赤血球に対する抗体ができてしまい、赤血球が脾臟でどんどん破壊される病気です。

CLLの患者さんに貧血が起こった時、「骨髄抑制がありますからね。そのせいで貧血もおこったのでしょう」と短絡的に決めつけてはダメです。必ずAIHAも鑑別に挙げましょう。

2)CLL以外のAIHAの原因

以上から分かるようにAIHAには原因があります。原因はCLLだけではありません。他にも以下の疾患などがあります。

  • SLE
  • 関節リウマチ
  • 悪性リンパ腫
  • AIDS

AIHAを疑ったときは必ず原因(基礎疾患)は何か考えるようにしてください。くれぐれも「貧血があるので輸血で様子をみましょう」などということはしないようお願いします。

AIHAは血液中に赤血球を攻撃する抗体がうじゃうじゃいますので、輸血してもその餌食(えきじ)になるだけです。無駄なのでやめましょう。AIHAの治療は基本ステロイドです。ステロイドで抗体産生を抑制させます。

3)CLLでは細胞性免疫が低下する

CLLは細胞性免疫の低下も起こします。細胞性免疫は癌細胞を攻撃する作用もあるので、細胞性免疫が低下すると悪性腫瘍が合併しやすくなります。CLLに加え、こちらの検査、治療も併せて必要になってきます。

今までの説明を読むと出題者のメッセージが分かったと思います。

CLLはAIHAや悪性腫瘍が合併しやすいので注意してください。

です。

目次